募集要項
- 職種
- 現場作業員(電気工事、通信工事)
- 仕事内容
- 電気設備・通信設備の工事業務
電気通信事業者・鉄道事業者・高速道路事業者及び東京都等からの電気設備・通信設備工事が中心です。 - 雇用形態
- 正社員
試用期間3ヵ月あり(同条件) - 給与
- 月額 240,000円以上 ※固定残業代を含む
固定残業代35,000円以上/20時間
※固定残業代は、残業がない場合も支給し、超過分は、別途支給する
その他手当
通勤手当 上限月額40,000円
家族手当 5,000円~25,000円
役職手当 20,000円~80,000円
出張手当、深夜手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月) - 勤務時間
- 8:45~17:45(休憩1時間)
※現場により夜勤あり - 休日・休暇
- 週休2日制(土日祝)
※現場により休日出勤あり(代休、振替休日あり)
ウェルカム休暇5日間(入社から6か月の間で使用可能)
年末年始休暇
年次有給休暇
慶弔休暇
特別休暇
【年間休日】 120日間 - 福利厚生ほか
- 各種社会保険完備
入社祝い金制度
退職金共済(中退共加入)
慶弔見舞金
制服貸与
健康診断
資格取得支援制度
資格取得奨励金
- 応募書類
- 履歴書(写真貼付)
- 応募方法
- 上記の応募書類を下記まで送付してください。
〒203-0043
東京都東久留米市下里3-9-4
TEL 042-476-2211
FAX 042-476-2210 恒栄通建株式会社 管理部 宛
有資格者数
国家資格など
- 1級電気工事施工管理技士
- 5人
- 2級電気工事施工管理技士
- 1人
- 1級電気通信工事施工管理技士
- 1人
- 2級電気通信工事施工管理技士
- 1人
- 第一種電気工事士
- 15人
- 第二種電気工事士
- 25人
- 工事担任者 総合通信(AI・DD総合種)
- 5人
- 工事担任者 第一級デジタル通信(DD第一種)
- 1人
- 工事担任者 第二級デジタル通信(DD第三種)
- 2人
- 第一級陸上無線技術士
- 1人
- 第一級陸上特殊無線技士
- 3人
- 第三級陸上特殊無線技士
- 4人
- 電気通信主任技術者(伝送交換)
- 1人
- 電気通信主任技術者(線路)
- 2人
- 認定電気工事従事者
- 7人
- 第一種衛生管理
- 1人
- 消防設備士 甲種 第4類
- 1人
- 消防設備士 乙種 第6類
- 1人
- 消防設備士 乙種 第7類
- 1人
- 危険物取扱者 丙種
- 2人
- 建設業経理士2級
- 1人
- 監理技術者(電気)
- 4人
- 監理技術者(電気通信)
- 3人
(令和5年4月現在)
技能講習など
- 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習
- 4人
- 不整地運搬車運転技能講習
- 5人
- 高所作業車運転技能講習
- 22人
- フオークリフト運転技能講習
- 4人
- 玉掛け技能講習
- 19人
- 小型移動式クレーン運転技能講習
- 17人
- ガス溶接技能講習
- 2人
- 足場の組立て等作業主任者技能講習
- 7人
- コンクリート造の工作物の解体等作業主任者技能講習
- 1人
- 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習
- 24人
- 地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習
- 1人
- 特2種あと施工アンカー施工士
- 2人
- 第2種あと施工アンカー施工士
- 9人
(令和5年5月現在)
社内アンケート
- 職場の雰囲気を教えてください
-
- 1位 和気あいあい
- 2位 明るい雰囲気
- 3位 楽しく真面目
-
- 明るく楽しいおじさんの集まり
- 個性豊かで面白く、多趣味な方が沢山居ます!
- 大人数での作業ではお互いに助け合う文化がある。
- 適度の緊張感もあり、冗談も言える環境だが、「まじめ」な雰囲気に見えてしまうかも…
- 先輩方も優しく、何事も相談しやすい人間関係、メリハリのあったいい環境だと思います。
- 入社を決めたポイント
-
- 1位 知人・上司に誘われて
- 2位 福利厚生
- 3位 通勤時間
-
- 福利厚生がしっかりしていた
- 中学生時に先輩だった上司に誘われて!
- 建設系の会社にしては社員への保証をしっかりやってくれる。
- 家から近く、現場作業がやりたかった
- 高校時代、縁があって職場の人と知り合いになって、当時やっていた仕事を話してくれてやりたいと思ったから。
- 普段の業務で大切にしていることは
-
- けがなく家に帰ること
- 明るさと、元気と、対話
- 日々チームの一員としてベストを尽くしてます。
- 納期厳守、お客様の要望には最大限応えるようにしています。
- 誰からも話しかけられやすい姿勢
- 要点を抑える・効率良く作業を進める
- 効率とストーリーを考える
そのことだけでなく、影響やその後の展開まで考慮する
PDCAサイクルをまわす - 手を抜かない
- 間違いがないか確認する
- 日々全力
- 朝イチ現場状況を見る
- チームワークでの作業なので、コミュニケーションを重視。
- チーム技術向上の為、研修
- 仕事が辛くならないように段取り良く楽しくなる様に考えて作業を進めています。
- とにかく誠実に問題は全て解決してから次の作業にかかります。
- 学生時代のどのような経験が仕事に役立っていますか
-
- 我慢強さ
- 釣り(見えない海の中をいろいろな仕掛けや工夫で魚を釣っていたので、その時の経験が仕事での工夫や、発想の転換につながっている。)
- いろんな事に興味を持つ。
- 学生時代の陸上部で先輩に食らいついて練習したことは仕事でもこころがけています。
- 学生時代には様々な個性をもった人がまわりにたくさんいたことから 視野が広がり、固定観念が緩和されたことが現在の思考力には役立っている…かも… 忍術は何の役にも立っていません!!
- チームワーク
- コミュニケーション能力
- 部活の団体生活
- 仕事で行き詰った時の対処法は
-
- 1位 相談する
- 2位 一旦休憩(寝る)
- 3位 遊んでリフレッシュ
-
- 色々なユーチューブを見る
- お酒を大勢の仲間と呑む、スポーツ
- 現実逃避
- 分かる事と、分からない事、出来る事と、出来ない事を正確に区分する
- 家族、友人と食事をしたり、遊びに行く
- 私のストレス解消法
-
- 車をイジル!
- 筋トレ
- 麻雀、飲み会、映画鑑賞
- 気取らず着の身着のまま食べ歩き・観光
- 長めのお風呂、買い物
- 寝る
- パチンコ、スロットを楽しむ
- 美味しいものを食べる
- サーフィン・中古工具店、ホームセンター巡り
- 休日に美味しいものを食べに行くこと(出張先で食べに行くのは最高)
- 家族、友人と食事をしたり、遊びに行ってリフレッシュ
- 休日の過ごし方
-
- 1位 家族と過ごす
- 2位 美味しいものを食べる
- 3位 寝る!
-
- ゴルフ
- サーフィン
- 子供と遊んでいます
- ゲーム、ドラマや映画の一気観賞
- 買い物と食べたいものを食べる
- 今だから笑える失敗談
-
- 雪道で車両を皆でタイミングよく押しながら宿に帰った
- ナビ無しで地方出張の現場移動時、道に迷い自分が何処にいるのか本当に分からなくなった。
- 寝坊した翌日も寝坊した、ダメだと思うけどやってしまいました。
- 一か月かけて作成した書類をシュレッダーにかけてしまいました。
- 使っているケーブルを間違えてすべて撤去した事
- 思いつかない、笑えない失敗は覚えている
- 入社すぐに、全然違う材料を数十個も作ってしまった。
- 仕事をしている中で一番うれしかったことは
-
- 元請け、取引先から又依頼があったりする事
- 仕事の達成感!
- 「恒栄さんじゃなきゃ出来なかった」と元請けに言われるとき
- 出張で皆と過ごす時間
- 1つの工事が完了したとき充実感があり元請さまとそれを共有出来たとき素直に嬉しいです
- 困難であった工事を竣工させ従事者全員で乾杯した時
- 誰もやりたがらなかった工事を無事終わらせた時
- 見てくれている人、理解をしてくれている人がいると分かった時
- 一緒に動いている先輩がニコニコしている時です
- 高速道路開通のプロジェクトに参加し、開通させたこと
- お客様からの感謝の言葉
- 人材育成の成果が見えたとき
- 事故ケガなく無事に作業を終えられた時です
- 忘れられない先輩(上司)の言葉
-
- 先の事をあれこれ考えずに、今やるべき目の前の事に集中しろ! (いまでもその言葉に助けられている)
- 馬鹿でも真面目に努力し、笑顔を絶やさなければ、いつか報われる。
- 何でも良いから1日1つものを覚えれば1年で360個、新しいことを覚えられる。
- 新人時代に「俺みたいに何十年もやって来て頭でっかちになってる者よりお前みたいなど素人がたとえ間違っていても恥ずかしがらずに自分の意見や考えを言うことが大事。その意見が俺たちの勉強にもなる。」と言われたこと。
- 脳みそを他人に委ねるな‼
- 「ここは、任せたよ。」と初めていわれたときです
- 終わらない工事は無い
- やる前から勝手に、自分の限界決めてんじゃない!
- 辛い時こそ笑顔になれ。
※実際に辛い時に無理をして笑顔で実行してみたら効果てきめん、肩の力が抜けて辛かった仕事が楽になりました。
- 就活生にひとこと
-
- 私たちと一緒に広く技術を学ぼう!
- 臆せず、悩まず、知らない世界に一歩踏み出そう!
- やってみたいな、を一緒にやろう!
- とにかくわが社に一度足を運んでみてください。
- 楽な仕事はこの世にありません。一緒に汗をかきましょう
- 会社とは己を鍛える場所である
- 何事も経験です、知っていることと知らないこととの壁はかなり大きい
- 自分の理想には遠いことでも、頑張れば結果が出てよかったと思うことがいっぱいあります。何事にも挑戦、全力あるのみ。
- あまり若い人いないけど、みんな話しやすいし、達成感がある
- 皆さんより年齢は上ですが新しい事にチャレンジしているのは同じなので一緒に頑張りましょう!
Q&A
よくある質問
- Q1未経験ですが、応募できますか?
- A1未経験者大歓迎です。一つ一つ技術と資格を習得していきましょう。
- Q2応募から採用までの流れを教えてください。
- A2応募 電話またはメールでご連絡ください。面接の日時をお知らせします。
↓
面接 履歴書をご持参ください。
↓
採用可否のご連絡をさせていただきます。
↓
入社 - Q3選考の際、テストはありますか。
- A3ありません。
- Q4 内定の際に必要な書類はありますか。
- A4ありません。
入社時には、住民票の写し等、社会保険加入等に必要な書類を提出いただきます。 - Q5転勤はありますか。
- A5転勤はありません。
東京都東久留米市を拠点とし、関東全域で活躍していただきます。
担当する現場により、地方出張の場合もあります(出張手当あり) - Q6出張には、必ず行かなければいけませんか?
- A6絶対ではありません。
家庭の事情なども考慮しますので、希望がある場合は、お伝えください。 - Q7入社までに必要な資格やスキルはありますか。
- A7ありません。
入社後は、国家資格等取得支援制度を利用して、資格の取得ができます。 - Q8寮はありますか。
- A8本社3階に単身用寮があります。
- Q9どのような福利厚生制度がありますか?
- A9福利厚生制度は下記の通りです。
- 退職金共済制度加入(勤続年数2年以上より退職金の支払いがあります)
- 通勤手当(実費支給 上限4万円)
- 制服貸与
- 健康診断の費用全額補助
- 給与天引きの財産形成預金制度
- 慶弔見舞金(結婚祝金・出産祝金・傷病見舞金・死亡弔慰金)
- 資格取得奨励金
- 資格取得の費用の補助
- Q10入社祝い金制度とはどのような制度ですか?
- A10採用が決定した新入社員に、3か月間の試用期間終了後、10万円の入社祝い金を支給する制度です。
- Q11ウェルカム休暇とはどのような休暇ですか?
- A11入社日から6ヶ月の間に使用できる5日間の有給休暇です。
入社6ヶ月後には、10日間の年次有給休暇が付与されます。 - Q12有給休暇はありますか?
- A12はい、あります。
入社6ヶ月後に、10日間の年次有給休暇が付与されます。 - Q13資格を取得する時に、利用できる制度はありますか?
- A13業務に必要な資格を取得する時は、費用全額を会社が負担します。
国家資格等受験時は、国家資格等取得支援制度があります。
また、国家資格に合格した方には、資格奨励金をお支払いします。
(資格奨励金の例)
第二種電気工事士に合格した時は、資格奨励金18,000円
1級電気工事施工管理技士に合格した時は、資格奨励金60,000円 - Q14国家資格等取得支援制度とは、どの様な制度ですか?
- A14国家資格受験時の、受験料・講習料・テキスト代などの費用を会社が社員に貸付ける制度です。
合格後3年以上勤務した時は、返済が全額免除になるので、実質、費用の全額が会社負担となります。